総会当日のホール音響係 生永裕宣君。
これは総会前日の準備中の画像です。
講堂の床に保護マットを敷く前にスピーカーの配線を設置しているところ、
今までの総会では見られなかった光景です。
彼は弦楽四重奏の繊細な楽器の音色を客席の最後部まで届けたいと考えました。
そのためには後方にスピーカーがどうしても必要。
しかし、講堂にはその音響設備はない。
下した決断はアンプ、スピーカー、ミキサーを自前で持ち込むことでした。
作業中は私達が高校時代のヒット曲がこのスピーカーから流れていました。
彼は音響責任者で空撮DVDのプロデューサー兼任でした。
音響、ステージの演出を全て取り仕切っていた訳です。
そのことに付いての引き継ぎを行いました。「来年以降再現は難しいだろうけど」という注釈が付いていました。
続いて、ホール・料理・テーブル・ドリンクはそれぞれが絡み合うので一緒に引き継ぎの説明が行われました。
まずホール担当の原尚子さん
これは総会前日、ホール担当スタッフとのミーティング中の画像です。
手にしている資料と同じものを今回の引き継ぎ式に持参して下さったようです。
資料を手に説明。
実行委員会での討議資料です。過去の撮影データから引張り出しました。
料理担当の香月綾子さん
仕出し業者選定の苦労話等の引き継ぎ説明でした。
実行委員会では本番と同じテーブルセッティングでの試食&意見交換。
お花は古賀勲くん指導のもの。
女子数名で力を合わせてのフラワーアレンジメント。
総会前日のホールスタッフとのミーティング
平成26年度岳陽同窓会引き継ぎ式 4 最終話 に続きます
↓↓↓今までに掲載された記事 クリックで行けます!!!